堺で創業22年のエクステリア店

News

お知らせ

【これで庭の雑草も問題なし!】防草シートを敷いて快適な環境に

2021.02.12

外構・エクステリア

過去にお客様からこんな質問を頂きました。

防草シートとかもお願い出来るんですか?

安心してください、もちろん出来ますよ!

防草シート

庭が人工芝を張っていたり土間コンクリートだとあまり気になりませんが、庭全体が砂利だったりすると雑草が目に付くことも多々あります。
そうなると草刈りって腰に負担がかかるし、面倒くさいしで時間の無駄だったりしますよね。
私もその経験があるからすごく分かります。

しかし、防草シートを使えば面倒な作業もなんのその!

今回は防草シートの魅力について書いていきます。

防草シートとは

地面に敷いて雑草などの草刈りする手間を省くことができるシート
遮光性が高いため、雑草の光合成を防いで成長させないのが特長

日の当たる場所で生えている雑草は、光合成を浴びているので成長が著しく早いです。
草刈りは腰に負担がかかるし面倒くさい、除草剤をすると人の体や土壌に影響を及ぼす可能性もあります。
ゴザを敷いたり鉄板を敷いているご家庭もありますが、ゴザはすぐに腐る、鉄板は重たくて敷く際は重労働になります。
防草シートだと日光をカットすることで、雑草の成長を抑えてくれるとても便利なアイテムとなります。

防草シートの選び方

防草シートを選ぶ際は、以下のことを確認しておくといいでしょう。

性質

・遮光性
・貫通抵抗力
・透水性
・耐久性
・施工性

遮光率の高さや貫通抵抗力がないと、結局雑草の成長を止めることができないので、防草シートの意味がありません。
また、耐久性も高くなければ敷き替えを頻繁に行うことになり、それは性質も材質も良くないです。
透水性がなければ、雨が振った後シートの上で水たまりができてしまい、泥になり、雑草の種子が飛来し発芽します。
遮光性と貫通抵抗力のある防草シートを敷いて抑えたのに、透水性がなく発芽されてしまうと大問題です。

上の5つを確認した上で防草シートを敷くようにしましょう。

材質

・ポリプロピレン
・ポリエチレン
・ポリエステル

一般的な防草シートの材質ですが、これらは材質によって耐用年数は異なります。
詳細を記載すると、ポリエステルは熱や紫外線劣化に強い材質のため、コストは高めです。
ポリプロピレンとポリエチレンは、ポリエステルと比較してみると、熱や紫外線に弱いところが短所ではありますが、コストは安いです。

コストパフォーマンスを考えると、長時間の防草にはポリエステルをおすすめいたします。

メリットとデメリット

メリット

・雑草の手入れの手間が省く
・害虫や害獣からの荒らしも防ぐ

まずは雑草の面倒な手入れから解放されること。
長い年月の間、敷き替えを行なわくて済むのでコスパも高く、足腰に負担もかかりません。

デメリット

・10年前後で経年劣化
・雑草や石が転がっていると事前準備が必要
・隙間から雑草が伸びる

防草シートは約10年で敷き替えをしなければいけません。
また、何もない平面地であれば問題ありませんが、雑草が生い茂っている、石が転がっているなどの障害物があると、事前準備にも手間がかかります。
さらに、シートの継ぎ目など隙間を処理しないと、雑草が顔を出してしまい、防草シートの効果も半減してしまいます。

まとめ

いかがでしたか?
防草シートは名前のごとく、草を防ぐアイテムですが、色んなメリットがありました。

草刈りが面倒だ!

という方はぜひ防草シートがおすすめです。

庭づくり、造園をご検討中の方は土商までお気軽にお問い合わせください。

お知らせ一覧

見積もりからオーダーメイドの依頼などお気軽にお問い合わせください。
ZOOM相談や現場見積もりも可能です。

オンライン相談
現場見積もりをする

072-270-3377

受付時間 / 平日8:30〜17:30